2014年12月25日木曜日

wdbでいくつかのblogのRSSに対応する(Yahoo blog, goo blog, feedburner.com)

Webの更新チェックプログラムwdbをYahoo blog, goo blog, feedburner.comに対応しました。

さんのコードに追加対応しました。

http://www.sanpei.org/~sanpei/tmp/wdblib.pl

備忘録
Yahoo blogは:がオリジナルコンテンツのURL以外を指しているので強引に処理
goo blogは、URLの末尾に?fm=rssが含まれるので削除
feedburner.comは、RSSバージョンの記載同一行にchannelの記載があるのでその対応

残件
httpsへの対応(大変そうなので対応するパワーなし)

2014年11月4日火曜日

[Linux] ThinkPad X31

I use Linux Ubuntu 12.x on IBM ThinkPad X31.
Because This machine is slow and FreeBSD/i386-chromium is slow than Linux Google-chrome(unfortunately I did not know the reason).

Some tips for Linux and IBM ThinkPad X31.

1. suspend

sudo pm-suspend –quirk-vbemode-restore

2. fvwm2 setting for Chrome
Style "Google-chrome" NoTitle,BorderWidth 1,HandleWidth 1
Style "Google-*chromium*" NoTitle,BorderWidth 1,HandleWidth 1
Style "Google-*Chrome*" NoTitle,BorderWidth 1,HandleWidth 1
Style "Google-*chrome*" NoTitle,BorderWidth 1,HandleWidth 1
Style "Google-*Chromium*" NoTitle,BorderWidth 1,HandleWidth 1

2014年10月19日日曜日

[FreeBSD]ThinkPad X31 with New xorg(NG)

I use IBM ThinkPad X31 with FreeBSD-11/i386.
This NOTE-PC has Radeon video chip.

Currently X New org server for radion does not suppprt suspend/resume.

So I can not suspend/resume with new x server. I use old server with vt console driver.

2014年10月14日火曜日

[FreeBSD] Lenovo ThinkPad T400s(updated about Wi-Fi)

I use Lenovo ThinkPad T400s with FreeBSD-11/amd64.
- X server [ok]
- suspend/resume[ok](USB was not tested)
- sound[ok]
- 1000BASE [ok]
- wi-fi[ok 2014/Nov/7]
I can use below configuration. I can suspend/resume with X server.
(currently I did not use USB devices. I could not know whether I can use USB device after resume).

X server: XNEWORG server(xorg-server-1.12.4_9,1)
my /boot/loader.conf
acpi_load="YES"
cpufreq_load="YES"
acpi_ibm_load="YES"
#
drm2_load="YES"
# Boot-time kernel tuning for chromium
kern.ipc.shmseg=1024
kern.ipc.shmmni=1024
kern.maxproc=10000
# Internal Wi-Fi
iwn5150fw_load="YES"
# for VirtualBox
if_bridge_load="YES"             # if_bridge(4) devices
if_tap_load="YES"                # Ethernet tunnel software network interface
vboxdrv_load="YES"
my kernel configuration(I use new vt and nooptions VESA)
include GENERIC

ident           LAVENDER
#

nooptions         DDB                     # Support DDB.
nooptions         GDB                     # Support remote GDB.
nooptions         DEADLKRES               # Enable the deadlock resolver
nooptions       INVARIANTS              # Enable calls of extra sanity checking
nooptions       INVARIANT_SUPPORT       # Extra sanity checks of internal structures, required by INVARIANTS
nooptions       WITNESS                 # Enable checks to detect deadlocks and cycles
nooptions       WITNESS_SKIPSPIN        # Don't run witness on spinlocks for speed

nooptions         MALLOC_DEBUG_MAXZONES # Separate malloc(9) zones
#nooptions      INET6                   # IPv6 communications protocols
#options        SCHED_4BSD
#nooptions      SCHED_ULE

nodevice        sc
nodevice        vga

device          vt
device          vt_vga
#nooptions      VESA
/etc/rc.conf
powerd_enable="YES"
apm_enable="YES"
apmd_enable="YES"
#
wlans_iwn0="wlan0"
ifconfig_wlan0="WPA DHCP"
#
# for X Window
dbus_enable="YES"
hald_enable="YES"
/etc/sysctl.conf
hw.acpi.lid_switch_state=S3
kern.ipc.shm_allow_removed=1

2014年9月23日火曜日

プレシジョンスポーツ(2011年モデル)のクランク,BBの交換[2017/01/04追記FDケーブリング見直し]

ドロップハンドル化しましたが、フロントがアウターに変速できない問題がありました。
そのため、クランクとBBを交換しました。なお、BBは納期の関係で、DURA-ACEを選択しています。

無事フロントも3段になりました。

今思えば、フロントディレーラーの設置場所をもう少し見直しすれば、プレスポ標準のクランクでも3段の変速ができたかもしれません。
つまり、フロントデレーラーを取り付ける時に、 プロセットアライメントブロックを付いた状態で作業しましたが、プレスポ標準のクランクのアウター側はSORAのアウター側よりより外側にあるため、プロセットアライメントブロックによる位置より、より外側にする必要があったのかもしれません。

  • SHIMANO SORA EFC3503CX090X FC-3503 Crank Set 6739Yen (税込み 自転車のQBEI)
  • SHIMANO DURA-ACE BB SM-B9000 3250Yen (税込み 自転車のQBEI) 
  • SHIMANO TL-FC16 クランク取り付け工具 195Yen(税込み ヨドバシカメラ)
  • SHIMANO TL-FC32 アダプター取り付け工具 1070Yen(税込み ヨドバシカメラ)

今困っている事は、フロントアウター側から一段だけミドルに戻そうとしても、なぜかインナーまで一気に変速してしまうことです。 いろいろ調べていますが、仕様なのか不明です。

[2017/1/4 追記]アウターからミドルに行かずに一気にインナーに行く問題や、アウターに行きにくい問題ですが、ケーブリングを誤っていからかもしれません。
記憶が定かでないのですが、当初は下記の写真の黄色のルートでケーブリングしていました[NG]。よくよく、SHIMANOのサービス手順書を見ると3503系のFDのケーブリングは赤が正解でした[OK]。
あと、ケーブルが古くなるとアウターに入りにくそうです(ケーブルが伸びる?)。一旦調整して調子よくなったのに、少したったらアウターに入らなくなりました。この機会にシフトケーブルを交換しました。少しでも軽く引けるように、新しいモデルのオプティスリックです。ROAD/MTB シフトインナーケーブル オプティスリック 1.2mm×2100mm Y60198100 (amazon.co.jpで1000円)

自宅のメインはBRIDGESTONE ANCHOR RS8(105)ですが。単身赴任先はこのプレスポしかないので、手入れをしてもう少し頑張ってもらいましょう(RS8のメインテナンスの練習も兼ねられるし)。

2014年9月7日日曜日

[Greasemonkey script]amazon.co.jpの書籍表示からhondana.orgや図書館(川崎、多摩市、稲城市、取手市)へのリンクを作成

[2017/7/9]
取手図書館のシステムが変更になり、現在は利用できません。三平はカリール
https://calil.jp/に移行する予定のため、今後メインテナンスしません。

[2016/7/21]
稲城市立図書館用
http://www.sanpei.org/~sanpei/tmp/amazon2_inagi_city_libra.user.js

[2016/07/18]
amazon.co.jpのURLがhttpから、httpsに変わったためその対応をしました。

取手市立図書館用
http://www.sanpei.org/~sanpei/tmp/amazons_toride_city_libra.user.js

川崎市立図書館用
http://www.sanpei.org/~sanpei/tmp/amazons_kawasaki_city_libra.user.js

hondana.org用(ユーザー名を適宜変更してください。
http://www.sanpei.org/~sanpei/tmp/amazons_hondana_org_linky.user.js


稲城市立図書館は、OPACが変わったためまだ対応できていません。
-------------------------------------------------------------------------
2014年8月ぐらいにamazon.co.jpの仕様が変わりその対応をしました。
script側の変更はISBNを取得するところをbtAsinTitleからproductTitleに変更しただけです。

なお、amazon.co.jpから川崎市立図書館、多摩市立図書館へのリンクを作成するスクリプトは同じ変更だけではうまく動かずdebug中です。なにか情報をお持ちの方は連絡ください。


http://www.sanpei.org/~sanpei/tmp/amazon_hondana_org_linky.user.js

[2014/9/27]
その後、Greasemonkeyの仕様が変わったみたいです、上記のproductTitleの変更に加えて以下の記述が必要でした。

詳細は以下
monoの開発ブログ:UserScriptのGreasemonkey 2.0対応


// @grant GM_xmlhttpRequest

川崎市立図書館用スクリプト
http://www.sanpei.org/~sanpei/tmp/amazon_kawasaki_city_libra.user.js

多摩市立図書館用スクリプト
http://www.sanpei.org/~sanpei/tmp/amazon_tama_city_libra.user.js

[2014/11/7]
稲城市立図書館用スクリプト
http://www.sanpei.org/~sanpei/tmp/amazon_inagi_city_libra.user.js

取手市立図書館用スクリプト
http://www.sanpei.org/~sanpei/tmp/amazon_toride_city_libra.user.js

ちなみに、libronがあるがなぜわざわざ作成したかというと、同時に複数の図書館を
検索したかったからです。上記のUser ScriptをGreacemonkeyに登録すれば同時実行可能です。

2014年8月20日水曜日

ibus-1.5.5での日本語入力設定

FreeBSD固有なところがあるかもしれませんが、ibus-1.5.5+mozcでの日本語入力設定です。

ibus-1.5ぐらいから(詳細バージョンのいくつで大きな仕様変更があったか残念ながら調べていません)、
大きな仕様変更がありました。

できるだけWindowsと同じ設定方法のための設定情報を示します。

1. キーボードショートカット
次のインプットメソッドにKanjiを追加


2. 日本語-Japaneseと日本語-Mozcを登録
 3.グローバルインプットメソッドの設定 ->チェックを外す
これにより、mltermとFirefoxで別のibusの状態になる。


2014年7月19日土曜日

プレシジョンスポーツのドロップハンドル化(2014/8/17に写真追加,8/31ステム交換)



いろいろな人が書いていますが。改造を始める前に別途ロードバイクを買うか考えたほうが良いです。ほぼすべてを買い換えることになるので....(私の場合、残りはフレーム、フォークとクランクのみです。クランクもFDの変速がうまく調整できないので、買い換えそうです....)

  • STI SORA ST3503L SS1(EST3500TPACX) 3x9 14807円(税別 be.bike)
  • FD-3503-BS ROAD 9S (31.8mm W/28.6mmアダプター)ダウンスイング 2495円(税別 be.bike)
  • ハンドル BONTRAGER VRS 400mm 31.8mm(ステム交換前提) 4500円(税別 Y's road)
  • バーテープ KABUTO PRO-FIT 極厚手  1800円ぐらい(税別 Y's road)
  • アジャスタブルステム OS アヘッドR207316021X4,820円(税込み keiG BIKE SHOP) →交換末尾参照
  •  ブレーキ(BR-R463)x2set (自己責任で利用ください、また一つ下のレベルで BR-R353がありますが、ブレーキの構造がしっかりしているのでBR-R463をおすすめします)
  • CN-7700 9スピードHGスーパーナローチェーン用コネクティングピン [Y06998010]  (在庫がなくなったため)
  • SM-CB90クイックレジーズ式ケーブルアジャスタ (ケーブルアジャスタ付きのブレーキ用バナナが入手できなかったためこちらを利用, 税込み1450円ヨドバシカメラ)
 ※ リアディレイラーは、すでにTIAGRA 10s対応(RD-4601-SS)に交換済み。スプロケットも9s(SORA CS-HG50-9 12T-23T)に交換済みです。また、ホイールもSHIMANO WH-R500後継モデル(EWHR501PCBY)に替えています(ホイールのリアの幅を130mmから135mmに変更済みです)。

   下は改造後の写真、SM-CB90は未装着

https://twitter.com/yoshiro_mihira/status/495325767635460097/photo/1

SM-CB90をフロントブレーキに装着した写真(自己責任でご利用ください、これで輪行時などホイール取り外し時にタイヤから空気を抜かなくてもよくなりました :-)
リアのDEORAに比べてブレーキの微調整はやりやすいように思えます。製品の精度が高いためでしょうか?
リアはBR-R463の装着時に強くねじ込んだときにピンを折ってしまったため、古いDEORAのブレーキを使っています。これでも一応ブレーキは引けてます。SM-CB90はリアは未装着です。

[2014/8/31] ステム交換

シマノ アジャスタブルステム OS アヘッドR207316021Xですが。ハンドルに力をかけるとミシミシ音がする。ダンシングすると、硬性の低さが感じられました。原因はステムの硬性不足なのか、ハンドルとの相性なのかわかりませんが、最終的には、ハンドルと同じブランドの以下のステムを購入して解決しました。同じハンドルですが、みしりとも言いません(それが普通ですが...)。

ボントレガー ステム 90mm 3500円税別(BIKE PLUS多摩センター)


参考ページ
  • http://tatsup.cocolog-nifty.com/carshare_bike/rx3/
  • http://silverwing.xrea.jp/zitensya2_prespo/index.htm?06262316
  • http://silverwing.xrea.jp/zitensya2_prespo/087_st2403/index.htm
  • http://silverwing.xrea.jp/zitensya2_prespo/088_drophundle/index.htm

2014年2月11日火曜日

[Toshiba]電子ブックDB50の電源

iijmioのキャンペーンでもらった東芝のDB50ですが、スリープ後の復帰がおかしいです。
結局。左上の電源ボタン(Power)を3回押すと復帰することがわかりました。(私の機材だけかもしれませんが)..

1. 操作終了、POWERボタンでスリープへ
2. 再度使おうとPOWERボタン押す(画面反応せず)
3. 再度POWERボタンを押す(2回目)、一瞬画面復帰
4. 再々度POWERボタンを押す(3回目)、復帰

ちなみにSystemは
OS version:2.6.35.3
ビルド番号@ GRJ22.02.5.0058